
結婚相談所入会の必須書類といえば?
独身証明書です。
あまり聞いたことがない名前ですが、
絶対必要な重要書類です。
入会前に知っておきましょう!
独身証明書ってなに?
結婚相談所への入会は書類準備が大変

結婚相談所での婚活は思いついたその日に始められるわけじゃないのだ

書類をたくさん出して貰いますよ!
当社を含めIBJ加盟の結婚相談所へ入会するのは、たくさん書類を集めて提出する必要があります。
結婚相談所ではプロフィールの正確性が大変重要になりますので、ご本人の申告だけではダメで、証拠になる書類が必要です。
【提出書類】
・身分証明書のコピー
・住民票の写し
・収入証明書
・勤務先確認書類のコピー
・卒業証明書のコピー
・独身証明書の原本
このなかで、いままで一度も見たことがないのは『独身証明書』でしょう。
今回の記事では、結婚相談所への入会に必須の独身証明書について解説していきます。
独身証明書とは
独身証明書とは、その名の通り、独身であることを証明する書類です。
結婚相談所では必須の書類となっています。
婚活がいい調子に進んで、いよいよ結婚を考えていたのに、実は相手が既婚だったなんてトラブルを防ぐことが目的です。
実は独身証明書は結婚相談所の利用のために作られた書類です。
これ、嘘みたいな本当の話。お役所が結婚相談所のために作ってくれたのです。
本来、独身であるかどうかは戸籍謄本(戸籍全部事項証明)や戸籍抄本(戸籍個人事項証明)でも確認できます。しかし、戸籍は個人情報の中でも最高峰に位置づけられる書類で、とくに取扱に注意が必要です。
民間の一事業者である結婚相談所が預かる書類としては荷が重すぎるんですね。
でも、かつては独身を証明する物が戸籍しかありませんでした。
そういうところに問題は起こるもので、結婚相談所が戸籍謄本/抄本を預かることによるトラブルが発生したため、『独身証明書』という新しい書類ができました。

もし、結婚相談所に「戸籍謄本 / 戸籍抄本の提出でもいいですよ」と言われても出さないようにしましょう。その相談所さんはセキュリティ意識が低いかも…。
独身証明書の取得方法は?
独身証明書を発行する役所
独身証明書は本籍地、住民票所在地に関係なく、全国の市区町村窓口で取得できるようになりました。(2025年3月制度改定)
取得申請方法
独身証明書の取得方法は2種類です。
- 役場の窓口で取得する方法
- 郵送で申請する方法
役場の開いている時間に仕事を休めないという方も郵送なら問題ありません。
また、「独身証明書を貰うのはちょっと恥ずかしい…」という場合にも郵送が使えます
郵送での取得方法も、各役場の申請方法をよく読んで、申請書を送ってください。
申請書を郵送で送る方法やオンラインで申請する方法など、自治体により様々です。
注意点としては、書類の発行に手数料がかかります。
郵送の場合、大抵は「定額小為替」を同封して申請書を郵送しなければいけません。
定額小為替は郵便局で購入できるのですが、郵便局に行くのもまた大変です。

結構ややこしいから、よくわからない場合には相談所に質問して欲しいのだ
忙しい方向け|取得代行サービス
役場や郵便局に行ってるほどヒマじゃないという場合もあるでしょう。
そういう方には取得代行サービスもあります。

取得代行料金は1通3,600円(税込)ですが、当社の会員さんは千円引きの2,600円(税込)のサービス料金で利用可能です。
(価格は2024年5月現在)
取得代行は行政書士でないとできませんのでご注意ください。
独身証明書は結婚相談所を利用するに当たっての重要書類ですので、よく理解して取得するようにしてください。
よくわからない、面倒だという場合には、いつでもご相談くださいね!

実際に結婚相談所で婚活をした場合、自分はどのくらい有利なのか、不利なのか、気になりますよね。
当社では、入会前に婚活の難易度がわかる『成婚難易度診断』をLINEのお友だち限定でご提供しております。
まずは、結婚相談所での活動の有利・不利を判断して、婚活戦略を考えましょう!
