
婚活をやったら聞かない者はいないという「清潔感」
非常に厄介な言葉なんです
女性が男性に求める清潔感とは一体なんなのか?
3つの要素に分解して解説します
清潔感と清潔は違います

清潔感がないって言われたって、ちゃんとお風呂には入ってるし、いったいどうしたらいいの?
一番大事なことを最初に書きます。

清潔感と清潔は違います。
清潔感と清潔は違います。
大事なことなので2回書きました(笑)

多くの男性は実利主義。清潔感というと、清潔にすれば良いんでしょ?と思ってしまいがちです。
清潔にすればいいのならば、お風呂に入る、頭を洗う、服を洗うなど、物理的に清潔にすることを考えてしまいますよね。つまり、体に汚れが付いていないか…、とか雑菌やウイルスが付いていないか…とか。
でも、ちがうのです。物理的に清潔なのは当たり前で、そこがスタート地点なんです。
清潔感は、清潔の上位概念。

物理的にキレイなのが『清潔』で、感覚的にキレイなのが『清潔感』です。
わかりやすく、清潔だけど、清潔感がない状況をお話ししましょう。
あなたはお風呂に入り、全身をくまなく洗いました。
これで清潔になりました。
でもヒゲは剃らずに、無精ひげのままだったのです。
顔もひげも洗っているから、清潔です。
ですが、無精ひげには清潔感はありません。
これでは、女性の「不潔アラート」が鳴り響いてしまいます。この男は不潔だ、今すぐ離れなければ!と。

かくして、全身を綺麗に洗った清潔なあなたは、「清潔感がない」「生理的に無理」な男性としてフラれてしまうのです…。

お風呂に入っているから清潔だ! から、スキンケアで清潔感のある肌つやに。
シャンプーをしているから清潔だ! から、爽やかで清潔感のある髪型に。
歯磨きをしているから清潔だ! から、定期通院で清潔感あるオーラルケアを。
洗濯しているから清潔だ! から、女性に好まれる清潔感あるファッションに。
清潔感の要素分析
清潔感というだけでは複雑すぎて混乱してしまうので、分解して考えましょう。
清潔感と言われるだけでは複雑系過ぎて、我々男性には全く理解不可能です。そこで、「清潔感」をいくつかの要素に分解して、一つ一つ理解していきたいと思います。
清潔感の要素分析はズバリこのようになっています。

【生物的要素】
肌・口・手先・髪・体型・匂い
【装飾的要素】
匂い・服・持ち物
【文化的要素】
マナー・教養
ひとつずつ中身を見ていきます。
【身体的要素】

生物的要素はそのまま、あなたの体のことです。清潔感という言葉と一緒に、「生理的に無理」なんて酷い言われ方をする場合がありますが、「生理的に無理」はほとんどこの生物的要素のなにかが女性の不潔アラートを鳴らしているのだと思います。
肌
お肌、とくに顔の調子はどうですか? 脂ぎっていたり、カサカサになっていたり、毛穴がポツポツしていたら、残念ながら清潔感が損なわれています。この機会にスキンケアを学びましょう。スキンケアについて書き始めると、それだけで数本の記事になるとおもいますので、ここでは触れないことにします。
口(クチ)
定期的に歯医者さんにいっていますか? 虫歯、歯周病、口臭はありませんか? 歯垢が溜まっていると、口臭の原因になりますから、定期的なクリーニングが欠かせません。歯の治療は長い時間がかかる場合がありますので、すぐに検査に行きましょう。
プラスアルファで、ホワイトニングがあります。白い歯は清潔感がアップします。少しお金がかかりますが、歯が黄色くなってしまっている方はホワイトニングを検討しましょう。
手先
よく、この手先のことを「爪」と表現している場合があります。しかし、男性に「爪」というと、本当に爪しか意識できなくなるので、私は正しく「手先」と書きます。ワイシャツの袖口から先の部分全体です。
女性は男性の手先を非常によく観察しています。
逆に男性は女性の手先をそれほど気にしないので、この感覚があまり分かりません。爪を始め、手全体のケアをするのが女性に嫌われないポイントです。
爪は3日に1度は切るようにしましょう。表面にヤスリを掛けて、すこしツルッとした仕上がりにしておけば完璧です。ただし男性でツルツルすぎると逆に気持ちが悪いので加減してください。
髪
美容院に行って、キッチリ髪型を整えましょう。髪について、今回の記事では書ききれないので割愛しますが、こざっぱりした髪型を目指しましょう。
体型
なんと、体型は清潔感の構成要素に入ります。
太っていようが痩せていようが、清潔かどうかに関係ないでしょ!という男性諸君のツッコミが聞こえてきそうです。しかし、繰り返し書きますが、清潔ではなくて清潔感ですからね。
太ってお腹が出ていると、だらしない印象となり、すなわち清潔感なしです。
痩せていてヒョロヒョロしていると、頼りない印象となり、これも不思議なことに清潔感なしです。
深遠すぎる清潔感の世界…。
匂い
匂いには生物的要素に分類される匂いと、装飾的要素に分類される匂いがあります。いわゆる体臭の匂い、オジサン臭なんかが生物的匂いです。
ありがたいことに、生物的要素の匂いについては清潔と清潔感がほぼイコールで、清潔にしていれば匂いも治まって清潔感がアップします。お風呂と洗顔でケアしましょう。
遺伝子レベルでムリな臭いもありますので別記事で解説しています。
私の個人的な臭いがダメだった体験はこちらの記事に書きました。
装飾的要素

服
カッコイイ服じゃなくて良いんです。最低限、清潔感のある服装をまずはクリアしましょう。オシャレはそれからです。
ユニクロってオシャレってイメージではないですよね? まぁ、十分オシャレだとは思いますが、ハイブランドではないのは誰もが納得してくれると思います。でも、ユニクロの店頭に並んでいるマネキンって、めちゃくちゃオシャレじゃなくても、清潔感はあるじゃないですか。
婚活男子の第一歩は、ユニクロのマネキン狙いでいいと思うんです。
『古びていない』『汚れがない』『シワくちゃじゃない』
新しい服で、普通にクリーニングしていれば、最低限の清潔感は十分達成できます。
持ち物
持ち物の清潔感、大きくは「かばん」と「スマホ」とです。かつては財布がここに入っていましたが、いまはキャッシュレスが当たり前になってきたので、財布を出す機会がほとんどないかと思います。
とくに気をつけたいのはスマホ。ものすごく印象に残りやすいアイテムです。
画面が割れたり、保護フィルムが剥がれかけたりしていませんか? キチンと手入れをしておきましょう。
文化的要素

食事マナー
文化的要素のうち、特に清潔感に直結するのが食事のマナーです。
ハッキリ言います。クチャラーは即アウトです。
ものを食べるときに口を開けてしまう癖が付いている人がたまにいます。この癖は厄介なことに、自分だとなかなか気づくことができません。そうかな? と思うところがある人は、勇気を出してお友だちに聞いてみてください。
ほかにも、服で手を拭いてしまうとか、クシャミのエチケットとか、文化的要素に含まれるものがたくさんあるのですが、長くなってしまうので今回はこのあたりで…。
あなたの婚活におやくだてください
俺婚は男性の婚活を全力応援しております。ご不明点や取り上げて欲しいテーマは大募集です。ぜひお知らせください。

実際に結婚相談所で婚活をした場合、自分はどのくらい有利なのか、不利なのか、気になりますよね。
当社では、入会前に婚活の難易度がわかる『成婚難易度診断』をLINEのお友だち限定でご提供しております。
まずは、結婚相談所での活動の有利・不利を判断して、婚活戦略を考えましょう!
